2022年1月30日 / 最終更新日 : 2022年1月31日 miura.m 住職のひとりごと 住職のひとりごと 2022年1月 ちょっと不思議な!? お盆にお仏飯をのせて本堂の階段を上がっていた。途中でふと「手摺りを持った方がいいのでは」 […]
2022年1月30日 / 最終更新日 : 2022年1月31日 miura.m 住職のひとりごと 今月のことば「親鸞親鸞聖人(しんらんしょうにん)」 我々の真宗興正派では来年、令和五年(二〇二三)に「宗祖親鸞聖人御誕生八百五十年、立教開宗八百年慶讃法要」が勤ま […]
2021年12月30日 / 最終更新日 : 2022年1月31日 miura.m 住職のひとりごと 今月のことば「本山輿正寺恩講 「今年も内勤め」」 新型コロナウイルス感染症予防のためと、御影堂復旧工事のため、京都・本山興正寺の報恩講は今年も内勤めで営まれた。 […]
2021年12月30日 / 最終更新日 : 2021年12月30日 miura.m 住職のひとりごと 住職のひとりごと 2021年12月 高松興正寺別院(御坊さん)の報恩講は、令和4年1月26日(水)〜28日(金)に、京都からご主をお迎えし、通常通 […]
2021年12月30日 / 最終更新日 : 2021年12月30日 miura.m 行事 除夜の鐘 除夜の鐘 日時:12月31日 夜11時30分 月日の経つ速さを実感。早くも大晦日が。今年も本堂での修正会は中止 […]
2021年12月1日 / 最終更新日 : 2021年12月1日 miura.m 行事 報恩講 報恩講 日時:12月12日(日)朝10:00〜 西光寺本堂 ※コロナ禍は治まりつつあるようですが、本山に倣って […]
2021年11月30日 / 最終更新日 : 2021年12月1日 miura.m 住職のひとりごと 住職のひとりごと 2021年11月 西光寺保育所の運動会は年長児だけ、見物も両親のみ、祖父母はお断り。で開催。 近所を歩いてすましていた遠足は、な […]
2021年11月30日 / 最終更新日 : 2022年1月31日 miura.m 住職のひとりごと 今月のことば「お講勤め(おこうづとめ)」 今年も「お講勤め」にお伺いしております。 お講勤めとは報恩講勤めのことで、浄土真宗の開祖・親鷺聖人のご命日の法 […]
2021年10月30日 / 最終更新日 : 2021年10月30日 miura.m 住職のひとりごと 住職のひとりごと 2021年10月 日下尚君、日本体育大学3年(高松北高出·前田東町・西光寺保育所修了児)が レスリングの全日本大学グレコローンス […]
2021年10月30日 / 最終更新日 : 2021年10月30日 miura.m 住職のひとりごと 今月のことば「日本は仏陀の教えによって救われた」 インドで仏教再興を志して昭和六年に鹿野苑(サルナート)に建てられた初転法輪寺の壁画にお釈迦さまの一生を描いたの […]