2022年9月30日 / 最終更新日 : 2022年10月1日 miura.m 住職のひとりごと 今月のことば「野生司香雪画伯」 インド、ベナレスの北西約十キロにサルナートがある。 お釈迦さまは悟りを開かれた後、苦行時代を共にした五人の修行 […]
2022年9月30日 / 最終更新日 : 2022年10月1日 miura.m 住職のひとりごと 住職のひとりごと 2022年9月 無患子(むくろじ) 西光寺境内の南西角にある樹は?と聞かれました。 あの樹は無患子といって、インド、東南アジア […]
2022年8月24日 / 最終更新日 : 2022年8月24日 miura.m 住職のひとりごと 今月のことば「とってもやさしい はじめての仏教」 仏教伝道協会から「とってもやさしいはじめての仏教」という小冊子が送られて来た。 仏教とはいったいどんな宗教なの […]
2022年8月24日 / 最終更新日 : 2022年8月24日 miura.m 住職のひとりごと 住職のひとりごと 2022年8月 境内のインド菩提樹が夏になり大き育っている。 3メートルはあるかな。 冬はビニールハウスを被せているのであまり […]
2022年7月31日 / 最終更新日 : 2022年8月1日 miura.m 行事 盂蘭盆会(盂蘭盆会) 盂蘭盆会(うらぼんえ) 日時:八月十四日(日)朝十時~ お盆の法要です。三密を避けて勤めます。 どうぞお参りを […]
2022年7月31日 / 最終更新日 : 2022年8月1日 miura.m 住職のひとりごと 今月のことば「80歳の壁(和田秀樹著)」 誕生日が来たら七十九歳、数え年なら八十歳・傘寿。 壁を超えたら、人生で一番幸せな二十年が待っています!という新 […]
2022年7月31日 / 最終更新日 : 2022年8月1日 miura.m 住職のひとりごと 住職のひとりごと 2022年7月_2 朝日で郵便ポストが熱くなっている。新聞を取り出そうとしてアチッ! 本堂や納骨堂の扉も火傷しそうに熱くなっている […]
2022年7月31日 / 最終更新日 : 2022年8月1日 miura.m 住職のひとりごと 住職のひとりごと 2022年7月_1 異常に短く雨の少ない梅雨があけた。6月からが夏となると1年の3分の一以上が夏?! 以上気温、干ばつ、水不足、大 […]
2022年6月30日 / 最終更新日 : 2022年7月1日 miura.m 行事 夏まいり 夏まいり 日時:七月三日(日曜日)朝十時〜 住職挨拶、短話 ※コロナ対策のため今年も「内勤め」と致します。お参 […]
2022年6月30日 / 最終更新日 : 2022年7月1日 miura.m 住職のひとりごと 住職のひとりごと 2022年6月 昔からの友人お二人に会うことがあった。 共通する友人はみんな80歳近い。 仕事からはリタイヤ。 運転免許は返納 […]