2022年12月30日 / 最終更新日 : 2022年12月31日 miura.m 行事 除夜の鐘 2022 除夜の鐘 日時:十二月三十一日 夜十一時半~ コロナウイルスが発生してから三年になります。 なかなか治まりそうにありません。 今年も本堂内での修正会は中止し、鐘撞きのみに致します。 暖かくしてお越しください。
2022年12月3日 / 最終更新日 : 2022年12月3日 miura.m 行事 報恩講 報恩講 日時:十二月十一日(日)朝十時~ 西光寺本堂 お経の前に、西光寺保育所の子供たちの参拝、仏教讃歌を予定しております。 お斎はありませんが、お参りお焼香してください。 ※コロナ禍の為の変更もあります。
2022年11月30日 / 最終更新日 : 2022年12月3日 miura.m 住職のひとりごと 住職のひとりごと 2022年11月 母の葬儀を終えて半月、手続きのため市役所、役場、年金事務所、金融機関、施設等へ。 亡くなったという悲しさより、煩わしい手続きに追われています。 満陰頃には改めて寂しさが・・・
2022年11月30日 / 最終更新日 : 2022年12月3日 miura.m 住職のひとりごと 今月のことば「西光寺前坊守 往生」 西光寺の前坊守、三浦萩子(住職の母)が先月末、お浄土に還りました。 享年一〇三歳でした。 幼くして開教師だった父母に連れられハワイに渡り、小学校低学年まで過ごしました。 帰国後、戦時中に西光寺に嫁ぎ、出征した主人に代わっ […]
2022年9月30日 / 最終更新日 : 2022年10月1日 miura.m 住職のひとりごと 今月のことば「野生司香雪画伯」 インド、ベナレスの北西約十キロにサルナートがある。 お釈迦さまは悟りを開かれた後、苦行時代を共にした五人の修行者がこの地にいることを知り、彼等に最初の説法をされた。 はじめての説法は初転法輪(初めて仏法を転じられた)とい […]
2022年9月30日 / 最終更新日 : 2022年10月1日 miura.m 住職のひとりごと 住職のひとりごと 2022年9月 無患子(むくろじ) 西光寺境内の南西角にある樹は?と聞かれました。 あの樹は無患子といって、インド、東南アジアに広く分布しいる落葉高木です。 いま沢山なっている実の果皮はサポニンを含んでいて石鹸の代用にされて いました。 […]
2022年8月24日 / 最終更新日 : 2022年8月24日 miura.m 住職のひとりごと 今月のことば「とってもやさしい はじめての仏教」 仏教伝道協会から「とってもやさしいはじめての仏教」という小冊子が送られて来た。 仏教とはいったいどんな宗教なのか? お釈迦さまって? いま、こころに響く仏教のことば 仏教からみる、日本の年中行 などが書かれた五〇ページほ […]
2022年8月24日 / 最終更新日 : 2022年8月24日 miura.m 住職のひとりごと 住職のひとりごと 2022年8月 境内のインド菩提樹が夏になり大き育っている。 3メートルはあるかな。 冬はビニールハウスを被せているのであまり大きくなると困る。 ちなみに県内の菩提樹のほとんどは、中国菩提樹です。
2022年7月31日 / 最終更新日 : 2022年8月1日 miura.m 行事 盂蘭盆会(盂蘭盆会) 盂蘭盆会(うらぼんえ) 日時:八月十四日(日)朝十時~ お盆の法要です。三密を避けて勤めます。 どうぞお参りを! 新盆を迎えられた方はぜひお参り、お焼香を。 ご都合の悪い方はお知らせください。 お参りにお伺い致します。
2022年7月31日 / 最終更新日 : 2022年8月1日 miura.m 住職のひとりごと 今月のことば「80歳の壁(和田秀樹著)」 誕生日が来たら七十九歳、数え年なら八十歳・傘寿。 壁を超えたら、人生で一番幸せな二十年が待っています!という新聞広告にひかれて「80歳の壁」という本を買ってきた。 高齢者専門の精神科医である和田秀樹氏著の本である。 読み […]