MENU
  • 西光寺について
  • 法要・行事
  • お葬式・お仏壇
  • アクセス・駐車場
  • 住職のひとりごと

西光寺

  • 西光寺について
  • 法要・行事
  • お葬式・お仏壇
  • アクセス・駐車場
  • 住職のひとりごと

投稿者: miura.m

  1. HOME
  2. miura.m
2022年3月29日 / 最終更新日 : 2022年3月29日 miura.m 住職のひとりごと

住職のひとりごと 2022年3月

スーパー、商店等のレジ袋が有料になり、脱プラスチックが進んでいる。 郵便やメール便で送られてくるビニール封筒は? 今日も3通のカタログ・チラシが。こちらの方が多いと思うのだが!

2022年2月28日 / 最終更新日 : 2022年3月3日 miura.m 住職のひとりごと

今月のことば「大事なものが見つからない 一生懸命探していたら 何を探していたのか 忘れてしまった 憶今日も生かされている 老悟開語」

法友の佐々木安徳さんからの年賀状。 古稀を三年過ぎ「稀」ではなくなっていたと。 彼より五歳年上の私はまもなく傘寿。 物覚えは悪く、物忘れはひどい。 保育所の子どもたちの名前がなかなか覚えられない。 「ひ孫の名読めない書け […]

2022年2月28日 / 最終更新日 : 2022年3月3日 miura.m 住職のひとりごと

住職のひとりごと 2022年2月

先月、ブタの心臓などの臓器を人間に移植する手術が行われたという記事があった。 命が助かる可能性が大きくなるのはいいが、安全性と並んで人以外の臓器ということに危惧を感じたのだが。

2022年1月30日 / 最終更新日 : 2022年1月31日 miura.m 行事

高松興正寺別院・報恩講

高松興正寺別院・報恩講 日時:1月26日(水) 昼1時~ 27日(木)朝10時~、昼1時~ 28日(金)朝10時~ 西光寺保育所の子どもたちは二十八日にお参りします。 ※新型コロナ感染症予防のため ・お斎(昼食)の接待は […]

2022年1月30日 / 最終更新日 : 2022年1月31日 miura.m 住職のひとりごと

住職のひとりごと 2022年1月

ちょっと不思議な!? お盆にお仏飯をのせて本堂の階段を上がっていた。途中でふと「手摺りを持った方がいいのでは」と思い、 右手で手すりを持った瞬間、つまずいてお盆ごとお仏飯を落としてしまった。 右手でしっかりと手すりにつか […]

2022年1月30日 / 最終更新日 : 2022年1月31日 miura.m 住職のひとりごと

今月のことば「親鸞親鸞聖人(しんらんしょうにん)」

我々の真宗興正派では来年、令和五年(二〇二三)に「宗祖親鸞聖人御誕生八百五十年、立教開宗八百年慶讃法要」が勤まります。 親鸞聖人は、一一七三年に京都の南、日野の里でご誕生されました。 九歳で得度され、二〇年にもおよぶ比叡 […]

2021年12月30日 / 最終更新日 : 2022年1月31日 miura.m 住職のひとりごと

今月のことば「本山輿正寺恩講 「今年も内勤め」」

新型コロナウイルス感染症予防のためと、御影堂復旧工事のため、京都・本山興正寺の報恩講は今年も内勤めで営まれた。 秦宗務総長は宗派のホームページに挨拶文を掲載している。 その要旨。 「新型コロナウイルスが十分な収束を迎えて […]

2021年12月30日 / 最終更新日 : 2021年12月30日 miura.m 住職のひとりごと

住職のひとりごと 2021年12月

高松興正寺別院(御坊さん)の報恩講は、令和4年1月26日(水)〜28日(金)に、京都からご主をお迎えし、通常通りの差定で勤める予定です。西光寺保育所の年長児もお参りするつもりです。

2021年12月30日 / 最終更新日 : 2021年12月30日 miura.m 行事

除夜の鐘

除夜の鐘 日時:12月31日 夜11時30分 月日の経つ速さを実感。早くも大晦日が。今年も本堂での修正会は中止し、除夜の鐘のみに致します。 暖かくしてお越しください。 マスクの要らない新年を願って。

2021年12月1日 / 最終更新日 : 2021年12月1日 miura.m 行事

報恩講

報恩講 日時:12月12日(日)朝10:00〜 西光寺本堂 ※コロナ禍は治まりつつあるようですが、本山に倣って年内は「内勤め」と致します。 お斎はありませんが、マスク姿でお参りください。

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 4
  • ページ 5
  • ページ 6
  • ページ 7
  • »

最近の投稿

盂蘭盆会(うらぼんえ)

2023年8月12日

今月のことば「壁と老害」

2023年7月31日

住職のひとりごと 2023年7月

2023年7月31日

夏まいり

2023年6月27日

住職のひとりごと 2023年6月

2023年6月27日

今月のことば「嗣法さまのお言葉」

2023年6月27日

第五回東讃教区聞法大会

2023年5月29日

住職のひとりごと 2023年5月

2023年5月29日

今月のことば「本山興正寺 宗祖親鸞聖人 御誕生八五〇年 立教開宗八百年 慶讀法要 御影堂等 復旧奉告法要 華園真慶氏 嗣法就任式」

2023年5月29日

花まつり(西光寺保育所)

2023年5月1日

カテゴリー

  • お知らせ
  • 住職のひとりごと
  • 行事

アーカイブ

  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年3月
  • 2020年10月
  • 2020年5月
  • 2019年11月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 西光寺について
  • 法要・行事
  • お葬式・お仏壇
  • アクセス・駐車場
  • 住職のひとりごと
logo_footer

761-0321 香川県高松市前田西町175

お問い合わせは直接どうぞ

西光寺保育所
真宗興正派 本山 興正寺
   

Copyright © 西光寺 All Rights Reserved.